「給与や労働時間のことは総務に任せていたが、経営者が知らなければならないことがいっぱいあることがわかった」
弊所セミナー受講後の社長さんの言葉です。
お忙しい社長さんも人事労務のポイントはおさえておいていただきたい・・・・と「総務が元気」を立ち上げます。
たびたびの労働関係の法改正や制度改正、人事労務の現場の「?」にお答えします。
今までの小野本事務所のHP(http://www.sr-onomoto.jp/)とあわせ、ご利用ください。
- 2017/12/31★★ 教育訓練休暇で助成金をもらおう! ★★
- 2017/12/01★★ 賞与に出勤率をもうけますか? ★★
- 2017/11/20★★ 短時間正社員って何時間の社員? ★★
- 2017/11/01★★ 残業規制が罰則付きの法律に! ★★
- 2017/10/16★★ 男性の育休でもらえる助成金・奨励金 ★★
- 2017/10/02★★ 最低賃金に注意! ★★
>> 一覧へ
![]() |
| 採用 | 退職・解雇 | 労働時間・勤怠 | その他 | |
![]() | 労働条件通知書(一般労働者 有期雇用特別措置法による対象者用) |
有期雇用特別措置法による特例の適用にあたり、特例対象者の労働契約の締結・更新時に明示しなければならない項目を追加した書式です。 | ![]() ![]() |
![]() |
このコーナーでは、経営者や管理職が最低限知っておきたい人事労務管理のポイントを会話形式で分かりやすく解説していきます。今年は、天皇陛下の御退位と皇太子殿下の御即位に伴う国の儀式があり、5月に10連休が予定されていることから、対応を検討する際のポイントについてとり上げます。>> 本文へ |
- 従業員が退職するときの申出時期と年休の取得2019/02/19
- 1月より変更となった労働者死傷病報告の様式2019/02/12
- 被扶養者資格の再確認の結果とこれからの時期に取り組みたいアクション2019/02/05
- 年5日の年次有給休暇の取得義務に向けた実務上の注意点2019/01/29
- 厳格化される過半数代表者を選任する際の注意点2019/01/22
>> バックナンバーへ
![]() |
今回の旬の特集では、今春より始まる時間外労働の上限規制に対応する際確認しておきたいポイントをとり上げましょう。>> 本文へ |
![]() |
2月は年末調整の後処理が終わり一息つく時期ではありますが、新年度が近づいてくるため、新入社員の受入れや昇給の検討等、4月に向けて準備を行う必要があります。スケジュールを確認して漏れのないよう業務を進めましょう。>> 本文へ |
![]() |
>> 用語一覧へ |
是正勧告書 |
労働基準監督官が事業場に対し監督調査等を行い、労働関係法令違反があった場合に企業に対し交付する文書。是正事項と是正期日が記載されているため、事業場は是正期日までに指摘された違反箇所を是正し、報告しなければならない。 |